人気ブログランキング | 話題のタグを見る
難しい問題
貧しい老人が増えている。
少ない年金で生活する老人たち。
年金額は年額100〜200万円。
月に家賃5万、光熱費1万、食費2万として年間96万円。
それに税金、医療費、義理などなどで生活はギリギリだろう。

年金がない時代はどうしていたんだろう、と思う。
自給自足に生活共助が自然と成り立っていた、というか当然のようにあった時代。
村八分になれば生きていけない。そんな緊張感もあったのかもしれない。
なければ、ないものとして社会の仕組みは成り立っていたのだ。

はたして、お金を配るという現在の方法がよかったのか、悪かったのか疑問にさえ思えてくる。あの日銀総裁だって公的年金受給者なのだ。
制度というのは一旦作るとバランスを保つのが難しい。
年金に限らず、至れり尽くせりの社会福祉制度。便利でありがたいけれど、頼り切ってしまうことで、生きるという緊張感を希薄なものにしてしまってはいないか、とも思う。

ましてや、少子化が進み、若年層は年金を払わない。
自分が老人になったときにもらえる金額なんて、最初の例よりもさらに酷いものかもしれない。
事態は考えてる以上に深刻だと思う。
とりあえず誰でも考えられる対策として税率を上げるが、それは応急処置。抜本的改革が必要なのにそんな面倒なことには誰も着手しない。結局、また何年か後に税率を上げなければ対応できなくなる。悪循環だ。

そもそも、どうしてこんなことになってしまったのか。
たぶん、資本主義社会は成長を止めてしまったらそれを維持することはできない、という認識の欠如が原因なんじゃないかと思う。
だれも日本経済が停滞するなんて思っていなかった、という今となっては信じられない認識の甘さ。
つまり、じゃんじゃん人口増やして、仕事増やして、経済活動活発にして、景気よくすれば、社会保障制度も問題なく維持できる、ってことかな。
そのために国民はなにをすべきか。。。
子づくりか、浪費か、それとも戦争か。
by mfls | 2006-07-20 00:57
<< 木を見て森を見ず 俺はロックンローラー >>


essay

by mfls